<PR>スピーチ原稿作成サイト話王Open!

<PR>スピーチ原稿作成サイト話王Open!
<PR>えっ、スピーチ?うわっ、困った…そんなお悩みをスッキリ!

2016年5月31日火曜日

お盛んな自治体PV



ユーチューブやSNSメディアの発展で自力での情報発信、
とりわけ映像関係のコンテンツを発信していくのが容易になった。

その流れに乗ろうと、いろんな自治体でPV(プロモーションビデオを
制作し、がんがんネットにアップしている。

以前はペーパーベースの情報をそのまま動画にみたいな単純なものだったが、
最近はドラマあり、キャラクターものあり、ミステリーありと多彩である。


佐賀県多久市といえば、儒学の祖・孔子をまつってある多久聖廟が有名だ。
聖廟があるだけに文教の里というキャッチフレーズでPRに努めている。

そして、今回PVを制作し、そこに登場するのが脳科学者の茂木健一郎氏。
脳の活性化からみた市の魅力という頭が混乱しそうなコンセプトだ。

まちに存在するものが実際に脳の活性化にひと役買っていればいいが、
茂木氏というキャラクターを登場させることで、
今までだれも無向きもしなかったものが、こいつは脳のビタミンです、
なんて無茶ぶりになりはしないだろうか?


人は科学と聞いただけで信じこむ傾向があるが、
科学も情報も疑ってかかった方がいい。

https://www.city.taku.lg.jp/main/8218.html
「見れば頭が良くなるムービー」

2016年5月30日月曜日

87才のラッパー



♪あれ考えればなんでもない どんなことだって乗り越えていける~
というフレーズが4回出てくる『俺の人生』というラップが好評だ。


この曲の詩を作り歌っているのは仙台市の災害公営住宅で暮らす
藤沢匠子さんという87才の女性である。

藤沢さんは自分が歩んできた人生をつづり自分史として本にしたかった。
その思いを現代アート作家の門脇篤さんに打ち明けると、
短くてわかりやすいラップにしたらということになった。

さっそく、書いた原稿を元にしてできあがったのが「俺の人生」である。

♪青春時代は戦争だった 月謝払って弾丸つくった
に始まり終戦、結婚、水害による自宅流出、夫との死別、長男の入院生活
などなど藤沢さんが歩いてきた人生がリアルに語られていく。

言葉の一つひとつは重いものの、それだけに聞く人を鼓舞し勇気づける。
CDは自主制作で、収益は東日本大震災と熊本地震の復興支援に寄付される。

ラップというと、どうしても若い人の音楽という先入観があるが、
人生や歴史を語るのにも格好のジャンルなのかもしれない。

https://www.youtube.com/watch?v=x3f7hSPDiSs
「俺の人生」PV

2016年5月27日金曜日

空にドローン、大地に…



ドローンは何かとお騒がせネタに取り上げられるが、
輸送や防災、医療などいろんな面から利活用が進むものと思われる。

農業分野では田んぼの薬剤散布などに威力を発揮しているが、
飛散をもっと抑えることができないものかと登場したのが、
なんとラジコン操縦のホーバークラフト。


福井市大和町の農機販売・メンテナンスのヨシミ商会は、
今年から薬剤散布用のラジコン・ホーバークラフトの販売を強化する。

自社で生産するホーバークラフトは全長153cm、幅96cm、高さ57cmで
浮上して水面スレスレを時速30kmで飛んで行く。

水面スレスレを飛ぶので薬剤が飛散することなく、
1haを10~15分で散布し終え、人力に比べると大幅な時間短縮となる。

スレスレを飛ぶとはいえ空中に浮いているわけで、多少の凹凸のある
田んぼでもOKである。

しかも、苗をなでていじめることで、麦踏みと同じように
強い稲が育っていくという。

ちなみにお値段は、一挺110万円(税別)とのこと。

http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/economics/96114.html
ホーバークラフトが水田除草

2016年5月26日木曜日

ヘアドネーション



ヘアドネーションということばは初めて聞いた。
毛髪寄付のことであり、寄付された毛髪はウィッグとなる。

ウィッグも大人用は多種多様なものが販売されているが、
子供用となると数が限られ、困っている人たちも多い。

子供用は頭のサイズが個人差が大きいためにオーダーメイドで、
自分に合ったウィッグを手に入れることがむずかしいという。


ヘアドネーションは大阪のNPO法人が行っているが、
その活動に参加した川崎市宮前区の美容師・戸塚貴博さんは、
お店に来るお客さんから寄付された毛髪を子供用のウィッグに作り変え、
髪の毛を失った子どもにプレゼントしている。

ウィッグ用の毛髪は30センチ以上が条件で、集めるのはそう簡単ではない。
最近は徐々に啓蒙活動が浸透し、半年間に80人超から髪の毛が寄せられた。

善意の広がりに期待したい。

http://www.jhdac.org/
Japan Hair Donation & Charity

2016年5月23日月曜日

G10開催



G7伊勢志摩サミットが今週の木曜、金曜日に開催される。
先進国首脳が集まる会議だけに開催国としては何かと大変である。


さて、そのサミットに先駆けて、20日栃木県の宇都宮市役所で、
G10餃子サミットなるものが開催された。

G10に参加したのは、地元宇都宮、浜松、津、岡山県津山、静岡県裾野、
長野県伊那、福島、川崎、北九州9市の餃子振興団体「G9」に加え、
今回から仙台市の団体が正式加盟した。


餃子サミットが初めて開催されたのは2010年で、今回で6回目となる。
開催地の宇都宮からは宇都宮餃子国大統領がホストとなって歓迎。

餃子によるまちおこしを掲げた10の団体が熱い議論を戦わせ、
「餃子で街を元気にしたいと考える全国の有志を支援する」ことなどを
盛り込んだ共同声明を採択して無事サミットを終えた。

さて、サミットの成果やいかに?


http://www.gyozakai.com/zenkoku-miya/
G10餃子サミット&餃子祭り

2016年5月19日木曜日

稲わらで魚を獲る



獲る漁業から育てる漁業へとは、ずじぶん昔から耳にしている。
獲ると言っても、網で獲る、竿で釣るなどいろんな漁法がある。

魚礁を海に沈めて、集まってきた魚を獲るといった方法もある。
魚礁といえば金属製やコンクリート製のものを思い浮かべる。

ところが、富山県射水市にある漁業資材、しめ縄メーカーでは、
なんと稲わらで作った魚礁を開発した。

稲わらで作ると、場所によってはヤリイカの産卵場所になるし、
キジハタなどの稚魚の隠れ場にもなる。
また、アミエビの仲間などが集まり、それを狙ってくる魚も期待できる。

稲わらはすべて海中で分解されるので環境にもやさしい。
稲わらを使えば農家にとってもありがたいし、一石数鳥になるという。


稲わらを使うという発想の原点は、ホタルイカ漁で稲わら製の漁網を
使っていた漁師から、稲わらで魚礁ができないかと持ちかけられたこと。

たしかに稲わらを漁に使うというのは、どこかで聞いたような気がする。
すぐに実践して商品化してしまうところがスゴイ!

https://www.naro.affrc.go.jp/nfri/introduction/chart/cacco20110309.pdf
稲わら長者

2016年5月17日火曜日

安産のパワースポット



比婆山と聞けば、かつてヒバゴンで話題を集めた広島の山を思い出す。

ところが、広島県の北にある島根県にも比婆山があり、
こちらは神話に登場するイザンミノミコトが葬られた山だという。

標高331mのハイキングにちょうどいい山であるが、
「玉抱石(たまがかえいし)、「陰陽竹(いんようちく)」など、
子宝や安産にご利益のあるものが散在していてパワースポットとなっている。


その比婆山麓に2011年に移住してきた木村良臣さんは比婆山観光案内所を
自己資金と市の補助金でリニューアルした。

案内所にはカフェを設置し、有機コーヒーやタルトなどを販売している。
さらに地元作家が作った玉抱石をモチーフにしたアクセサリーなども扱う。


木村さんの活動に、広島出身の赤繁さんと米子出身の船田さんという
二人の女性が協力して、いわば、よそ者3人で地域活性化に力を注いでいる。

東京でIT会社を経営する木村さんは「比婆山は日本屈指のパワースポット。
旅行会社と連携してツアーを企画していきたい」と張り切っている。

http://www.yasugi-kankou.com/index.php?view=5223
比婆山

2016年5月16日月曜日

SBE80!


AKBに始まり、以後いろんなアイドルグループが出現した。
グループパワーというか、ひとりよりもふたり、ふたりよりも多数である。

それで、年齢はと見ると10代のグループが圧倒的に多いのだが、
90才のリーダーが率いる9人組のユニットというのがある。


福井県鯖江市にある「SBE80!」というダンスグループで、
デビューからすでに6年を迎える。

77歳から90歳までの鯖江の元気な女性が所属し、
揃いのえんじ色のトレーナーにピンクのハット腕には折紙のバラの花が…

体幹を鍛え転倒を予防する体操をダンスに取り入れて、
福祉施設や保育園などで年30回ほどの公演をこなすというからスゴイ!


このグループの刺激を受けて、市内では平均75才の「本町小町」という
グループも結成された。

さらに他の社交ダンスのグループも加わり、
コンサートでは総勢70人が歌い、踊るという。


ちなみにグループのルールについて、
AKBは恋愛禁止」だが、SBEは「無理をしない」だとか…

http://matome.naver.jp/odai/2142899383334108801
SBE80!

2016年5月13日金曜日

心を動かすもの



人を動かしたり、モノを動かすには、相手の心を動かさないといけない。

いくら魅力や特徴、さらには差別ポイントを力説したところで、
心に響くものでなければ共感は生まれてこない。
共感が生まれ、共振が起こって、じゃあなんとかしようということになる。

福井県坂井市にある長田鉄工所は金属の加工を行うので、
現場で溶接したり切断したり、技術だけではなく体力も必要となる職場だ。

「こんな零細企業に新卒なんて来てくれないだろう。でも将来を見据えて
 若い人材を増やしていきたい」という思いだった小林輝之社長。


そこで、昨年6月から溶接体験のテーマパーク「アイアン・プラネット」を
設けて開放することにした。

テーマパークに関しては、クラウドファウンディングで開業資金を集める
挑戦が、地域の話題になっていた。


そのニュースを見た主婦が息子に「楽しそうな会社があるよ」と伝え、
息子の坂口優雅さんは長田鉄工所のインターンシップを申し出る。

インターンシップによって、溶接はじめものづくりへの興味が増し、
この4月に坂口さんは新卒社員として晴れて入社となった。

一番喜んだのは採用側の小林社長で、その喜びをブログやツィッターで
発信していくと、(ほっこりする)などのコメントが相次いだ。

http://iron-planet.net/
アイアン プラネット

2016年5月12日木曜日

怪獣がやって来た



兵庫県尼崎市建家町の三和市場は空き店舗が多く、シャッター通りと
なっている。

なんとかにぎわいを取り戻そうと、地酒を楽しむ酒場ができたり、
あの手この手の活性化作戦がくりひろげられている。


5月4日には「怪獣市場デラックス2」が開催された。
これは怪獣好きによる怪獣好きのための町おこしイベントで、
店先ではウルトラマンや怪獣のフィギュアやグッズが販売された。

三和市場にもオリジナル怪獣「ガサキングα」がいて、
こちらのグッズの販売も行われた。

映画ウルトラマンXの田口清隆監督のサイン会、それに
田口監督みずからカメラを持って短編映画の撮影を行い、
商店街は怪獣に追いかけれられる市民でにぎわった。


このイベントは協同組合三和市場とキャラクター玩具製造会社が始めて、
今年で4回目となる。
4年前に比べ新たに6店舗が出店し、市場関係者らは手応えを感じている。

地図で見れば、都会のほぼ真ん中なのにシャッター通りなんだと思うが、
地方だけが輝きを失っているわけではない。

http://blog.livedoor.jp/jef_godzilla/archives/1056789947.html
「怪獣市場デラックス2」に行ってきた!!

2016年5月11日水曜日

意識の近くに置け



新聞雑誌同様に、本を読まなくなったことはまちがいない。
なにかわからないことがあったら、紙頼みではなく
スマホに質問するという方が多いのではなかろうか。

最近は小中学生でもスマホを持っていることが多く、
サクッとググってしまってしまい、本に手が伸びにくい。


そうした子どもたちを本へ近づけるために、
福井市の麻生津小学校ではこんな取り組みを行っている。

国語で夏目漱石の作品が出てきたら、漱石に関係ある本を
廊下に置いた机に並べておく。

理科の時間に春の花について学んだら、桜やチューリップなど
春の花に関する本を、生徒の目に触れやすいところに積む。

また、ボランティアによる読み聞かせや週1回の朝読書の時間
などが設定されている。


こうした地道な取り組みによって読書が好きという児童数が伸び、
本の貸出数も2014年度は前年の8765冊から10228冊と増えた。

そして、このたび特色ある読書推進に取り組む学校を
文部科学大臣が表彰する「子どもの読書活動優秀実践校」に選ばれた。


意識kの近くにモノを置く、マーケティングの常道である。

http://www.fukui-city.ed.jp/asozu-e/26syoukai-1011.html
「本校の読書活動について」

2016年5月10日火曜日

女子に魅力の高専の努力



島根県松江市にある松江工業高等専門学校は1964年に開校した。
ちょうど東京オリンピックの年にあたる。

それから42年経つが、今年度入学してきた新入生201人のうち、
21,9%にあたる44人は女子学生である。

開校以来最多の女子学生の数で、リケジョや土木好きのドボジョ
ブームが後押ししたという見方もあるが、必ずしもそうではない。

学校側としては、オープンキャンパスで「女性カフェ」と題した
女子限定の説明会を開催してきた。

エンジニアの仕事の魅力をマンガで伝える『エンジニア×エンジニア』
シリーズを制作するなど学校のPRが時代に合っている。

また、入学後の進路指導にも力を注ぎ就職率100%を達成している。
専門知識を学ぶことができ、その知識をちゃんと活かせる職につける。

こういう環境であれば、工業系の高専でも女子には魅力的に映る。

「いいムラは女が元気だと聞いています」

もののけ姫の中で主人公アシタカが語る言葉だが、
松江工業高等専門学校にもあてはまるにちがいない。


http://www.matsue-ct.jp/
松江工業高等専門学校

2016年5月9日月曜日

葉っぱの先に…



徳島県勝浦郡上勝町といえば「葉っぱビジネス」で成功した町として、
ビジネス書や地域おこし関連の書籍によく登場する。

その上勝町が、今度は葉っぱを染め物に活用する事業に乗り出す。


東京の「ハピネス」はアイロンを利用した染め物に取組んでいるが、
上勝町と連携して町内産葉っぱを使った染め物を作り、
「いろどり幸染め」とネーミングした。

これまでは、つまものと呼ばれる料理に添える葉っぱで、
色・形・大きさなどを揃える必要があったが、
染め物用の場合は、虫食いの葉っぱでもプリントすれば味が出る
ということもあり、新たなアイテムとして期待がかかる。


先月28日から30日まで東京で日本ホビーショーが開催されたが、
そこで初めてお披露目された「いろどり幸染め」の評価やいかに?

ひとつのヒットで浮かれず、ネクストを考える。
地方活性化には欠かせないマストである。

http://diamond.jp/articles/-/37526
葉っぱビジネス

2016年5月6日金曜日

AEって何?



AE=アコースティック・エミッションというのがある。

日本語では音響放射と訳され、外からの力で固体が壊れたりする時に
出る特徴的な音波のことである。

AEの例として、割り箸を割る際に出る音波、茶碗が割れる際に出る音波
などがある。

小さいものだけではなく橋やトンネルや建築物が壊れる際にも
AEが出るという。


それならばというわけで、、構造物が壊れる前兆となる音をキャッチし、
事故を未然に防ぐAEセンサーなるものが開発された。

このセンサーは青森県の八戸大学の武藤准教授が開発したもので、
20本のセンサーが音波を電気信号に変えてアンプで増幅する。


こうしたAEセンサーは以前からあるにはあったが、アナログ式で
周波数解析や信号処理に時間がかかり、性能的に低かった。

今回はデジタル式で性能は大幅にアップし、
コンパクトになって製造コストも10分の1で済むという。

さらに、熱にも強いので、原子炉やロケットなどの高圧力容器や
タービンなどの回転機器にも使えるというからスゴイ!

http://www.pacjapan.com/pacjapan_ae%20technique/pacjapan_ae%20fundamental.html
AEの基礎知識

2016年5月2日月曜日

児童とコラボフード



カープ女子という言葉とともに広島カープの人気がアップし、
マツダスタジアムのさまざまなファンサービスで動員数が急上昇!

試合を見ながらバーベキューができるびっくりテラスや、
寝そべりながら観戦できる寝ソベリアなど座席の種類だけでも
34種類あるというからスゴイ!

球団経営というより、一つの地域おこしとも捉えることができる
広島カープにまつわる様々な取り組みは画期的である。


さらに、このたび呉市蒲刈小学校の生徒達の願いが形になった。
それは、蒲刈町の特産品である藻塩を使ったメニューを
球場で販売する飲食物に使って欲しいということだった。

球場側では、さっそくメニュー開発に取りかかり、藻塩を使った
鳥肉のグリル、塩焼きそば、タケノコの天ぷら、豆乳ソフトが完成し
9日の対中日戦で販売され、700食が売れた。

この日、お願いした蒲刈小学校の子どもたちも売り場に立って、
おおきな声で商品をアピールした。


「おんな、こどもに愛される」が商品の魅力度のバロメーター
だとしたら、カープはまちがいなく上位にランクされる。

http://www.carp.co.jp/community16/kyudan/2016/007.html
大好評!蒲刈小学校コラボメニュー販売!