<PR>スピーチ原稿作成サイト話王Open!

<PR>スピーチ原稿作成サイト話王Open!
<PR>えっ、スピーチ?うわっ、困った…そんなお悩みをスッキリ!

2016年5月11日水曜日

意識の近くに置け



新聞雑誌同様に、本を読まなくなったことはまちがいない。
なにかわからないことがあったら、紙頼みではなく
スマホに質問するという方が多いのではなかろうか。

最近は小中学生でもスマホを持っていることが多く、
サクッとググってしまってしまい、本に手が伸びにくい。


そうした子どもたちを本へ近づけるために、
福井市の麻生津小学校ではこんな取り組みを行っている。

国語で夏目漱石の作品が出てきたら、漱石に関係ある本を
廊下に置いた机に並べておく。

理科の時間に春の花について学んだら、桜やチューリップなど
春の花に関する本を、生徒の目に触れやすいところに積む。

また、ボランティアによる読み聞かせや週1回の朝読書の時間
などが設定されている。


こうした地道な取り組みによって読書が好きという児童数が伸び、
本の貸出数も2014年度は前年の8765冊から10228冊と増えた。

そして、このたび特色ある読書推進に取り組む学校を
文部科学大臣が表彰する「子どもの読書活動優秀実践校」に選ばれた。


意識kの近くにモノを置く、マーケティングの常道である。

http://www.fukui-city.ed.jp/asozu-e/26syoukai-1011.html
「本校の読書活動について」

0 件のコメント:

コメントを投稿

お気軽にメッセージをお寄せください。