<PR>スピーチ原稿作成サイト話王Open!

<PR>スピーチ原稿作成サイト話王Open!
<PR>えっ、スピーチ?うわっ、困った…そんなお悩みをスッキリ!

2017年5月31日水曜日

バットとグラブで交流戦



プロ野球は昨日から交流戦が始まった。
いつもとはちがうカードで、ふだんは見られない対決もあり楽しい。

さて、野球にはボールを打つバット、ボールを捕るグラブが必要である。

バットの生産地と言えば富山県南砺市。
木製バット生産量日本一で、バットミュージアムもある。

グラブはというと、鹿児島県阿久根市にはメジャーリガーや
日本のプロ選手が愛用しているグラブを作っているKSKがある。

じゃあ、バットとグラブの野球つながりで交流しましょう、
ということで、先般南砺青年会議所のメンバーが阿久根市を訪れた。

現地の野球連盟チームと対戦。卓上ゲームに見立てたグラウンドで
バッティングティーのボールを打つ「リアル野球盤」も楽しんだ。

関係者だけではなく、地域どうしが広く深く交流する手立てはないものか。
糸は結ばれた、結ばれた糸をどのように織り上げていくか。

これからの手腕が問われる。

http://webun.jp/item/7369262
野球つながり交流拡大

2017年5月30日火曜日

熱唱ポリス



「おうちに帰るまでが花火大会です」などの気の利いたアナウンスで
一躍時の人となったDJポリス。

そして、今度は伸びやかな歌声で魅了し、歌った後に地域の安心・安全を
呼びかける熱唱ポリスなるものがあらわれた。


島根県奥出雲町三成広域交番の加藤巡査は、NHKのど自慢で優勝する
ほどの歌唱力で、同地域の祭りやイベントで防犯活動に務めている。

ただ単に講義や説諭ではなかなか聞いてもらえないが、
お年寄りを前にまずは一曲美空ひばりの「川の流れのように」でも
歌って、心をまさに川の流れのようにリラックスさせてもらい、
おもむろに夜間外出の際の注意事項などを話し始める。

一区切りすると、また別のレパートリーを歌い上げ、
来場者の喝采を浴びながら次の講話を始める。


地域の人たちの受けも良く、歌に感動した、学んだことも記憶に残る
と評判で熱唱ポリスの出前講座は続く。

http://xn--kbt5fw71l.xn--q9jcm4i.net/%E8%AD%A6%E5%AF%9F%E5%AE%98%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B/%E8%AD%A6%E5%AF%9F%E5%AE%98%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%AB%E6%9C%89%E5%88%A9%E3%81%AA%E7%89%B9%E6%8A%80.html
警察官になるのに有利な特技

2017年5月29日月曜日

空から監視



以前、福井県坂井市東尋坊で自殺者が減っていると書いた記憶がある。

あれはポケモンgoによる効果で、ふだん人気のない東尋坊が
ポケモンハンターで賑わって、自殺どころではないという話だった。


その後、ポケモンgoブームも一段落し、自殺者が増えたのだろうか?

このたび地元の自殺防止活動に取組むNPO法人「心に響く文集・編集局」が
ドローンを導入して空からのパトロールを開始した。

陸からのパトロールも従来通り続け、ドローンでは陸からは死角に
なっている岩場の影や、目に届きにくい雑木林内などまで監視する。

午前11時から日没まで2人1組でパトロールを行い、
1人がドローンの操縦、もうひとりは周囲を目視で監視する。


やはり自殺の名所といった冠はありがたくないし
奇岩奇勝で多くのお客さんに感動してもらいたい。

http://chinobouken.com/toujinbou/
東尋坊ルポ

2017年5月26日金曜日

ほやでほやほや



その姿かたちから海のパイナップルと呼ばれる「ほや」。
東北あたりではメジャーな食べものだが、関西ではあまりお目にかからない。


宮城県石巻市も東日本大震災で大きな被害を受け、ほやを使った商品を
製造していた水月堂物産も津波で主力の2工場が流出した。

おまけに福島第一原発事故で最大の輸出先だった韓国が禁輸してしまった。


それでも社長以下社員のみなさんの懸命の頑張りで製造再開にこぎつけ、
震災前から構想していた「新婚ほやほや」という商品を売り出した。

新婚ほやほやは、主力商品である「ほや酔明」に砂糖と食酢を加えて、
甘酸っぱい味に仕上げた。

新婚間もない夫婦のアツアツゆるゆる感を盛った遊び心のある商品で、
結婚式の最後に新婦が出席者に配るイメージで開発したという。


これから国内の土産店やウエディング業界へアタックしていく。
ちなみに価格は税込みで1個350円。

http://portal.nifty.com/kiji/170522199677_1.htm
ほやの珍味

2017年5月25日木曜日

ブック&ベッド



就寝時に本を読むと眠れなくなる人と、1ページも読まないうちに
眠りに落ちる人がいる。

いずれにしてもブック&ベッドという取り合わせは幸せなひとときである。


福岡市天神の福岡パルコ6階に、泊まれる本屋がオープンした。
店名は「BOOK & BED TOKYO福岡店」で全国に3店舗が営業している。

1700冊ほどの蔵書があり、利用者は自由に選んで併設されたベッドの中で
思う存分読みふけることができる。


店内はやや暗めで暖色系の明かりで、宿泊室は箱型になっている。
ベッドサイドにランプがあり、スプリンクラーも設置してある。

個人利用だけではなく、2人利用もでき、中には友達同士でお泊まり会を
するグループもあるという。


1人利用の場合1泊4800円(税別)、2人だと6800円(税別)、
日中は1時間500円で利用することができる。

http://bookandbedtokyo.com/fukuoka/index.html
「BOOK & BED TOKYO福岡店」

2017年5月24日水曜日

広告コピーもAI



囲碁や将棋の名人をコンピュータが負かしてしまう時代になった。
AIの進化はめざましく、このままでは人間の頭脳はどんどん凋落していく。

そのAIを使って、広告コピーを書かせようというシステムができあがった。


静岡大学と電通が共同開発した広告コピー作成システムで、
名前を「AICO(アイコ)」という。

AICOに単語を打ち込むと、関連する言葉を自動的に表示してくれる。
そうした関連ワードを上手に組み合わせて複数のキャッチコピーを作る。

システムには実際のコピー集を学習させてあり、品詞の種類、文法、
言葉の意味に基いて文章を組み上げていく。


現在はβ版で、意味が通じない文章も生み出されるので、
精度の向上に努めているという。

完成すれば、閲覧者の嗜好を反映したインターネット広告や
時間帯に対応して変わる屋外広告への活用が考えられている。

http://www.dentsu.co.jp/news/release/2017/0517-009291.html
人工知能による広告コピー生成システム「AICO」

2017年5月23日火曜日

すべてガチャガチャ



成田空港に置かれたおもちゃ入りのガチャガチャは訪日客に人気だそうだ。
日本国内を観光して、余った小銭をガチャガチャに投入するらしい。

ならば静岡でもと、静岡県島田市の富士山静岡空港3階土産品売り場入口に
お茶のティーバッグが入ったガチャガチャが設置された。

ティーバッグは「浅蒸し・火香弱」「深蒸し・火香強」など4種類で、
市茶業振興協会などがコンセプトティーとして作ったもの。

このティーバッグに島田市緑茶化計画の缶バッジ1個が入っていて200円。
缶バッジは25種類が用意されているという。


所変わって、富山市千石町にある森記念秋水美術館1階に置かれた
ガチャガチャには、なんと「刀剣」と「刀剣のつば」が入っている。

刀剣は豊臣秀吉の「にっかり青江」や上杉景勝の「五虎退)」、
つばは織田信長の「へし切長谷部」や坂本龍馬の「陸奥守吉行」など。

もちろんミニチュアでのレプリカだが、刀剣女子にはたまらない
逸品ぞろいで、販売開始3日で用意したカプセルが売り切れたとか。

ガチャガチャも選択と集中の時代に入ったのか?

http://webun.jp/item/7369085
刀剣の「ガチャガチャ」人気 

2017年5月22日月曜日

ちらりと大花火



スーツやコート類で、表地はもちろんだが、ちらりと見える裏地にご注目!

秋田県大仙市若竹町のオーダーメードスーツ店・クロスステージでは、
裏地に画像をプリントするサービスを行っている。

その裏地に使用される画像で人気急上昇中なのが、同県大曲の花火を
題材にしたものだ。

裏地は主役ではないけれど、スーツを脱ぐ時や立ち上がったする際に
粋な絵柄がのぞくと、オオッと思ってしまう。


花火の画像の他にも、愛犬や花などをプリントしたいという要望が多く、
隠れたおしゃれスポットへの注文に応じている。

ネクタイにこだわるとか、ベルトにお金をかけるなどおしゃれの極意は
いろいろあるけれど、裏地に凝るというのもいい。


名勝や花や動物に限らず、地域の特産品などもおもしろいかもしれない。

http://www.sakigake.jp/news/article/20170512AK0005/
スーツ裏地に「大曲の花火」

2017年5月19日金曜日

ドリフト走行を体感



福島県二本松市もあるエビスサーキットは1986年に開業した。
ドリフトの初心者講習やライセンスなしでの走行が楽しめる。

海外でも人気が高く、年間入場者の約1割が外国人で、
愛好者からはドリフトの聖地と呼ばれている。


そのドリフト走行を観光の目玉にしようと、このたびプロドライバー等が
運転する車に同乗してドリフトの醍醐味を味わえるドリフトタクシーの
運行が始まった。

プロドライバーにはドリフト競技の元世界王者である熊久保信重社長等が
ドリフト用に用意した450馬力の後輪駆動車のハンドルを握る。

乗客が1~3人の場合は峠道を再現したコースを1時間かけてまわる。
団体客の場合は、乗客を入れ替えてドリフト走行を体感してもらう。


耳をつんざくエンジン音とブレーキ音が、スリルと興奮を求めてやまない
観光客誘引の起爆剤となるか楽しみである。

http://www.ebisu-circuit.com/
エビスサーキット

2017年5月18日木曜日

エエッ?「陽」が「陰」に



文字や単語などを本来の向きだけでなく、上下左右など異なる方向からも
読むことができる。

あるいは、そのままでも2通り以上に読むことができるようにした
デザイン文字をアンビグラムという。


アンビグラム自体はジョン・ラングドンとスコット・キムが1970年代に
進化、発展させ、「アンビグラム」に関する最初の本はホフスタッターに
よって出版された。

本によると、1983年から1984年にかけてホフスタッターの友人グループが
使っていたのがアンビグラムの始まりだという。


日本でも、アンビグラム作家の作品がネット上にアップされている。

富山市の野村一晟さんのアンビグラムは、切り抜いた「陽」の文字を立て、
光を当てると、なんと「陰」というかたちの陰が浮かび上がる。

ツィッターに紹介され、1週間で「いいね」が6万件、リツィートは4万超。

素晴らしい、実物を見たいなどのコメントが多く、
野村さん自身のフォロワーも一気に800人増えたという。


今後、アンビグラムを広告やデザイン、企業ロゴなどの分野へ広めたい、
と野村さんの夢はふくらむ。

http://webun.jp/item/7367597
オブジェ

2017年5月17日水曜日

グイグイ刀剣女子



ずい分前に「刀剣乱舞」女性ファンによる熱狂的な刀剣ブームが
起こっていることを書いたが、未だに勢いは留まるところを知らない。

足利市立美術館がこの春に開催した国宝文化財「山姥切国広」に
刀剣女子が殺到した。


同じ栃木県内の大根田「さむらい刀剣博物館」も若い女性が急増し、
昨年、一昨年は例年の5倍超の来館者となった。

ここは新撰組の隊員の中で人気のある沖田総司が所有していたとされる
「清光」や「大和守安定」が飾ってあり、全国からファンが訪れる。


ふつう刀剣類はガラスケースの中に展示されているが、
ここでは刀剣をケースから取り出して、学芸員立ち会いのもと
実際に触れることができるという。

なお、さむらい刀剣博物館は館長である柳田律夫氏が
自費で設立し、およそ4千ふりを所蔵している。

http://www.d2.dion.ne.jp/~meitou/samurai.html
さむらい刀剣博物館

2017年5月16日火曜日

ガンを犬が発見



犬は人間の100万~1億倍もの嗅覚を持つという。
犬の中でも、特に優秀かつ集中力のある犬はガンを探知できるとか。

日本では、雌のラブラドルレトリバー「マリーン」が有名で、
すでに大腸ガン判別などで成果を出している。


探知テストでは婦人科系の疾病である子宮頸ガンや卵巣ガンなど
5種類のガン患者43人の尿を用い、マリーンはすべてガンと判定。

子宮筋腫などガン以外の婦人科疾患29人の患者の尿では、
1人分を誤って判定した以外、すべて正的中させた。

マリーンを含め、ガン探知犬は日本に5頭しかいない。


山形県金山町では、このたび40人ほどの住民が、ガン探知犬による
特定健診を受けるという。

受診者から採尿し、尿は町が提携している日本医科大千葉北総病院に
送り、ガン探知犬に嗅がせて分析、判別を行う。

ガンドックならぬガンドッグである。

http://www.yamagata-np.jp/news/201705/13/kj_2017051300277.php
ガン探知犬検査始まる 

2017年5月15日月曜日

ワンコイン朝食



前号では生活困窮世帯のための無料塾の話だったが、
今回は山口大学にあるワンコインの学食の紹介である。


山口大学には第一食堂「ボーノ」と第二食堂「きらら」がある。

ボーノには10円、50円、100円のメニューが並び、きららでは定価300円の
メニュー2種類が100円で提供されている。

これらは、いずれも朝食メニューで、利用できるのも新入生限定のものだ。


大学側が新入生の生活リズム改善などを目的に昨年から始めた試みで、
常盤キャンパスに続き吉田キャンパスでも今年から始まった。

大学が学生対象のアンケートをとったところ、毎朝きちんと朝食を食べる
学生は半数以下の44%で、24%はほとんど食べないという回答もあった。


朝早く置きて、きちんと朝食を取り生活のリズムを整えて欲しいとの
願いから始まったワンコイン朝食事業、ひとり暮らしの学生にとっては
ありがたいサービスである。

http://www.yamaguchi-u.ac.jp/library/user_data/upload/Image/oshirase/2017/170411_onecoin_kirara.jpg
「ザ・和食」「朝カレー」いずれも100円

2017年5月12日金曜日

無料塾



生活困窮世帯の子どもたちに対して、子ども食堂など支援が高まりつつある。


沖縄県では、生活困窮世帯の高校生を対象に「無料塾」を開設している。
昨年度は95人が無料塾を利用し、今年度は4倍以上の400人に増やした。

募集人数とともに教室の数も4から10に増やした。
無料塾では授業料並びに教材費を県が全額補助している。

昨年受講した95人のうち62人が大学や専門学校を受験し52人が進学、
合格率は83,6%だった。


無料塾を受講できるのは、ひとり親家庭など児童扶養手当受給世帯のほか
住民税非課税世帯、生活保護受給世帯、里親家庭や児童養護施設で暮らす
子どもが対象となっている。


平成28年「沖縄子ども調査」では小学1年生、小学5年生、中学2年生を
対象として、その家庭の状況や意識調査などを行っている。
その結果、貧困家庭の割合は29.9%だった。

http://ryukyushimpo.jp/news/entry-492164.html
沖縄県の「無料塾」400人増

2017年5月11日木曜日

カワウソと握手



動物園や水族館などで、あの手この手の集客手法が試みられているが、
高知市にある桂浜水族館では、カワウソと握手できるコーナーがお目見え。


カワウソは体長が2m近くにあるオオカワウソもいるが、
コツメカワウソは40~65cmくらいで、体重も平均3~4kgと小ぶりである。

水族館でも人気者だが、さらに人気を増幅するふれあいゾーンが、
今回お目見えした握手コーナーである。


コツメカワウソはエサを食べる際に手を使うという習性があり、
カワウソ舎の前を人が通るとエサをねだって手を伸ばす。

そこで舎の前に直径約4センチほどの穴の空いた盤を置き、
その穴に人が指を入れると、出てきた指にカワウソが手をタッチする。

このコーナーは今月末まで午後3時から先着10人限定で行われている。

https://matome.naver.jp/odai/2140146322688064301
コツメカワウソ

2017年5月10日水曜日

金沢ラーニング



英会話教材スピードラーニングなら一度は耳にしたことがあるだろう。

辞書もテキストもいらない、聞き流すだけで英語が身につく、
というふれこみでラジオ・テレビなどで頻繁にCMが流れている。


では、その教材の中味を金沢観光に特化したものにすれば、
地元の人も聞き流すだけで観光ガイドができるのではないか。

ということで、金沢市はスピードラーニングを販売するエスプリラインと
組んで、金沢を紹介する英語教材を作成中である。


教材には、金沢城公園や兼六園、小立野寺院群などの魅力と歴史の紹介、
道案内が対話形式で収録され、英語の後に日本語が流れる。

8月に完成予定で、完成したCDは金沢のボランティア観光ガイドである
「まいどさん」や宿泊施設のスタッフ、バスの運転手など観光関係の
スタッフに無料で配られる。


地元が舞台の教材だけに、英語をしっかり身につけて、
外国人の接遇に活かしてもらいたい。

http://www.hokkoku.co.jp/subpage/HT20170503401.htm
金沢観光版 「スピードラーニング」と連携

2017年5月9日火曜日

おむつケーキ



赤ちゃんが生まれると、いろんな方からお祝いの言葉や贈り物が届く。
贈り物の定番はスタイとかベビー服ではなかろうか。


徳島県の吉野川沿いにある石井町では、町に出生届を出すと、
お祝い品として「おむつケーキ」を贈ってくれる。

おむつケーキという名前から、ええっ?と思うかもしれないが、
紙おむつ24枚を2段のケーキ状に積んだ使うのが惜しいような品である。

石井町のマスコットキャラクターであるふじっ子ちゃんの人形や、
フジの色をイメージしたプリザーブドフラワーも飾ってある。


今年の1月からおむつケーキのプレゼントとなったのだが、
以前はくじ引きに当たった人がふじっ子ちゃん人形をもらえるという
ものだった。

やはり、出生届を出した全員にプレゼントしたいということで
おむつケーキの石井町バージョンとなった。

出生届を書いている間におむつケーキを用意してくれるそうで、
そのサプライズ演出に驚く人も多いとか。

http://www.topics.or.jp/localNews/news/2017/05/2017_14941196397362.html
おむつケーキ

2017年5月8日月曜日

体験、発見!「こよみッション」



ゴールデンウィークが終わり、また、いつもの日常にもどった。

さて、人間というのは、何か使命(ミッション)を与えられないと
なかなか自分から動こうとしない。

子どもたちもしかりで、親や先生が課題を与えて初めて行動に移す。


福井県の教育力は全国トップクラスで、小中学生の学力・体力は高い。
そこで、自ら体験や冒険を試みる機会を提供していけば、
さらに能力が高められるのでは、との思いから「こよみッション」が誕生。

こよみッションとは「セミの抜け殻を10個集めよう」
「虫めがねで火をおこしてみよう」といった好奇心をくすぐる指令が、
日めくりで現れてくるカレンダーである。


2016年に開かれた福井市の実践講座「Xスクール」の県外受講生チームが、
日めくりカレンダー「こよみッション」を考案し、商品化を目指している。

県外受講生チームはウェブメディア編集長、元PR会社社員、デザイン学科の
学生からなり、ミッション達成のために家族に聞いたり本で調べるなど、
生徒自らが考える力を身に付けてもらえることが目的だ。


熱い言葉が出てくる修造カレンダーの後は、考え、検証し、体験を通じて
新しい発見を感じ取ってもらうミッションである。

https://www.facebook.com/koyomission/
こよみッションfb

2017年5月2日火曜日

名言誕生の地



北海道の札幌市の南東部に隣接する北広島市。
明治6年、北広島市内の島松に駅逓所が置かれた。

駅逓所とは駅舎と人馬を備えて、宿泊と運送の便をはかるため施設である。


1877年5月、マサチューセッツ州から札幌農学校の教頭として赴任した
クラーク博士は8ヶ月の教育期間を全うし帰国の途へついた。

クラーク博士は、島松駅逓所に見送りにきた農学校の生徒たちに馬上から
“Boys,be ambitious(青年よ 大志をいだけ)”の名言を残した。

現在、クラーク像は北広島市ではなく札幌市の羊ヶ丘に建っていて、
ほとんどの人が、青年よ…の名言は札幌で発せられたと思っている。


そこで、由緒正しき名言の地をアピールしようと、
北広島市の有志たちが顕彰に動いている。

名言誕生から140年という節目で、まずは史実を多くの人に知ってもらおうと
講演会や寸劇の上演などを開催して啓蒙に努めていく。

秋には、騎乗したクラーク像の銅像建立に向けて募金活動を始めるという。

https://pucchi.net/hokkaido/trippoint/shimamatsuekitei.php
旧島松駅逓所

2017年5月1日月曜日

あの世のお金



沖縄では旧盆や清明祭に、先祖があの世でお金に困らないように
ウチカビという紙のお金を供える。

ウチカビは紙ではあるが、断切金箔と朱色をほどこしたものと、
木くずを練り込んで飛散するのを防止した黄土色タイプのものがある。


どちらも鳩目銭を紙に打刻してあるが、このたび寛永通宝を打刻した
新しいタイプのものがお目見えした。

寛永通宝は鳩目銭よりも高価であることから、
同じ枚数でもより多額のお金を祖先に持たせることができる。


考案したのは古銭収集家でコレクター友の会の翁長良明さんで、
「ウチカビは沖縄の財産。時代に合ったデザインがあれば
 若者の継承につながる」と語っている。

ちなみにウチカビの値段だが、50枚入で498円となっている。

http://haitai.mag.ink/c/qtnwrgif
ウチカビ