<PR>スピーチ原稿作成サイト話王Open!

<PR>スピーチ原稿作成サイト話王Open!
<PR>えっ、スピーチ?うわっ、困った…そんなお悩みをスッキリ!

2015年3月13日金曜日

アジアの東と西を結ぶ


今年の干支は羊である。羊の毛は衣料の貴重な原料となり、肉は食用として利用される。
その上、羊の皮まで使わせていただこうということだから、人間もずいぶん勝手である。

皮を何に使うかといえば紙、つまり羊皮紙として利用するということだ。

たしかに羊皮紙という名前は小さい頃に聞いたことがあり、
今みたいに紙がふんだんにない時代には、いろんなものに記録したもんだと感心した。

羊皮紙は1頭の羊からA4サイズで、たったの8枚くらいしかとれないとか。
それでも紙に比べると風格があり、表彰状などに使われている。


北海道の士別は羊の飼育が盛んで、ここではサフォーク種という羊を飼っている。
サフォーク種発祥の地はトルコで、士別の町おこし団体「士別さ研究会」は、
現地へ視察に飛んで加工方法や販売状況などを学んだ。

そこで、士別の羊の皮で羊皮紙を、となったわけだ。
この夏、士別市で行われるハーフマラソンの表彰状にさっそく羊皮紙を使うという。


サフォーク発祥の地トルコのベルガマはアジア大陸の西端、一方士別はアジアの東端、
アジアの東と西が羊皮紙で結ばれる。

http://www.youhishi.com/travel5.html
 羊皮紙誕生の地 ペルガモン (トルコ ベルガマ)

0 件のコメント:

コメントを投稿

お気軽にメッセージをお寄せください。